現在、CPIレンタルサーバー
を利用しています。
友人から、メールアドレスの設定方法の質問を受けたのでこちらで紹介。
目次
ユーザーポータルにログイン

事前に送られたユーザーポータルのIDとPWを利用してログインします。
ポータルからメールコントロールパネル
ポータルにログインすると、大きくウェブコントロールパネル、SmartRelease、メールコントロールパネルのメニューが表示されます。
また、下の方にスクロールすると、各メニューにダイレクトにアクセスできるのですが、まずは右の方にある「メールコントロールパネル」をクリック。

もう一度メールをクリック
昔からある管理画面にうつるので、ここでもう一度、「メール」をクリック。

メールアカウント管理
ここで、新しいメールアドレスを追加したり、従来のメールアドレスのパスワード変更や転送設定などをする場合は、「メールアカウント管理(管理者用)」をクリックします。

メールアドレスの新規登録
この画面にて、新規メールアドレスの登録ができます。

メールソフトの設定情報はこちら
メールの設定が済み、使用しているPCのソフトにてFTPサーバーやSMTPサーバーの設定をするかとおもわれますが、CPI
の場合は、下記に表示されるものがFTPやSMTPサーバー名となります。

既存メールアドレスの設定変更
下の方にスクロールするとあらわれる下記の画面にて、既存メールアドレスの設定変更を行います。
注意点として、メールパスワードとコメントは同時に変更できませんので気をつけてください。

その他
CPI
さんは、毎月1度、「CPI Fan☆トークナイト」というCPIの中の人とユーザーの交流を行う会を開催しています。
レンタルサーバーって、どちらかというと与えられたものを使うだけの印象がありますが、CPIさんはユーザーの意見や要望に耳を傾け、よりよいサービスを提供されようとしています。
私も9月の会に参加してきました。下記はその時の動画です。
あと、WEBマーケティングについてこんな面白いコンテンツを出しています。


