ムームードメインで取得したドメインを、さくらVPSに向けてみたのですが、最初はなかなかうまくいかなかったので、その方法を書いてみました。
当初うまくいかなかった理由は、レコード値の設定をした後、別のメニューにある「ネームサーバ設定変更」のボタンを押していないためだったようです。
設定方法
ムームードメインにてログイン。
ドメイン管理から、ドメイン一覧を選択。

自分がもっているドメイン一覧がでているので、変更するドメインをクリック。
(今回は、igakubu-juken.info)

ドメイン情報、ネームサーバの設定が表示されるので、「ネームサーバ設定変更」のボタンを押す。

ここで、、ムームーDNSを仕様するを選択したいのですが、そのままだとここが選択できません。

左のメニューから、ムームーDNSを選択。

ここで、「利用する」のボタンを押す。

クリックすると、このようなメッセージがでるので、OKを押す。

ムームーDNSのセットアップ情報変更の画面になるので、ここで、一番下にある「カスタム設定」のボタンを押す。

こちらも、「OK」

この画面の「設定2」に、さくらVPSのIPを入力します。
この時、example.comと、www.example.com の両方とも対応できるように、下のスナップショットのように2種類いれておくとよいです。

入力したら、「セットアップ情報変更」のボタンをクリックする。

このメッセージがでてくるので、OKをおす。

つぎに、左メニューから、「ネームサーバー設定変更」をクリック

この画面で、igakubu-juken.infoの「ネームサーバ設定変更」をクリック

これでやっと、”ムームードメインのネームサーバー(ムームーDNS)を使用する”が戦隊くできるようになるので、クリックしてチェックされた状態にする。

スクロールして、一番下までいって、「ネームサーバ設定変更」をクリック。

「OK」をクリック

もう一度、メッセージがでてくるので、こちらも「OK」をクリック。

この画面がでて、やっと設定完了です!お疲れ様です。

最後に、ちゃんと設定ができているかどうか、確認しましょう。
ドメイン管理のメニューから、「ドメイン一覧」を選択。
右側に、ドメイン情報が表示されるので、”ネームサーバー1″と”ネームサーバー2″が、dns01.mumu-domain.com、dns02.mumu-domain.comになっていれば、設定変更が反映されています。

ただ、反映されるまでには数日かかるので、あとはしばらくまってから、URLを入力して、さくらVPSにアップした内容が表示されるかどうかを確認しましょう。

